リンクウェブの
全日本SEO協会認定コンサルタントによる
SEOコンサルティング
seo consulting
ホームページを持っているだけでは、お客様に見つけてもらえません。
検索エンジンで上位表示されることが、ビジネスの成功には不可欠です。
当社の全日本SEO協会認定コンサルタントが、あなたのビジネスに最適なSEO戦略を提案し、実践的なサポートを行います。
一時的な小手先のテクニックではなく、長期的に効果を発揮する本質的なSEO対策を実施。
検索エンジンのアルゴリズム変更にも対応できる、持続可能な集客基盤を構築します。
こんなお悩みありませんか?
こんなお悩みありませんか?
- ホームページがあるのに問い合わせが来ない
- 検索しても自社サイトが見つからない
- これまでSEO対策を試みたが、目に見える成果が出ていない
- SEO対策の必要性は理解しているが、どこから始めれば良いのかわからない
- 日々の業務に追われ、専門知識も必要なSEO対策に取り組む余裕がない
SEOコンサルティングサービスの特徴
Features of SEO Consulting Services

全日本SEO協会認定コンサルタントによる専門サポート
全日本SEO協会の厳格な基準を満たした認定コンサルタントが、
最新のSEOトレンドと確かな専門知識に基づいたアドバイスを提供します。
小手先のテクニックではなく、Googleのアルゴリズム変更にも強い、本質的なSEO対策を実施します。

ZOOMによる月1回の定期ミーティング
毎月1回、ZOOMを使ったオンラインミーティングで、サイトのパフォーマンスを詳細に分析。現状の課題と改善点を明確に説明し、次のアクションプランを一緒に決定します。遠方のお客様でも気軽にご利用いただけます。

わかりやすいレポートと具体的な改善提案
専門用語を極力避け、初心者の方でも理解しやすいレポートをご提供。アクセス状況や検索順位の変化だけでなく、「なぜそうなっているのか」「どうすれば改善できるのか」を具体的に解説します。

実践的な指導で社内スキルアップ
SEOのノウハウを社内に蓄積できるよう、実践的な指導を行います。コンサルティングを通じて、徐々に自社でSEO対策が行えるようサポートします。「魚を与えるだけでなく、魚の釣り方を教える」アプローチです。
SEOコンサルティングサービスの内容
SEO Consulting Service Contents

サイト診断
SEO協会認定コンサルタントが現状のサイト構造コンテンツ、被リンクなどを総合的に分析します

競合分析
同業他社のSEO状況を調査し、差別化戦略を立案します

キーワード戦略
最適なキーワード選定と優先順位付けをします

定期ミーティング(月1回)
ZOOMによるオンラインミーティングで現状分析と次のアクションを決定します

コンテンツ戦略アドバイス
効果的なブログ記事やページ内容の提案をします

技術的SEO最適化
サイト構造やメタタグ、内部リンクなどの改善指導をします
リンクウェブのSEOコンサルティング料金
お支払い方法:銀行振込・クレジットカード決済(JCB/Diners Club/Discover/Visa/Mastercard/Amex/QUICPay)
サービスの流れ
FLOW
STEP 01
お問い合わせ
まずはお問い合わせフォームまにてご連絡ください。
STEP 02
無料相談
ZOOMにて現状のお悩みや目標についてお聞かせください
STEP 03
初期分析・お見積り
現状サイトを分析し、最適なプランとお見積りをご提案します
STEP 04
ご契約・発注
秘密保持契約など、発注に際して必要な契約をいたします。
STEP 05
戦略設計
お客様のビジネスに最適なSEO戦略を設計します
STEP 06
キックオフミーティング
初回のミーティングで方向性を確認し、最初のアクションプランを決定します
STEP 07
月次ミーティング
&改善実施
毎月の分析と改善提案を行い、PDCAサイクルを回していきます
STEP 08
効果測定と戦略調整
定期的に効果を検証し、必要に応じて戦略を調整します
SEOコンサルティングサービス
活用事例
美容サロン(個人事業主)様

●お客様の声
専門用語を使わず、わかりやすく説明してくれるので、自分でもSEOの基本が理解できるようになりました。広告費をかけずに安定して新規のお客様を獲得できるようになり、嬉しいです。
●課題
オープンから1年経っても、ホームページからの新規予約が月に2〜3件程度しかなく、
広告費をかけずに集客を増やしたいと考えていた。
●実施内容
- 地域名+美容サービスのキーワード戦略を立案
- サロンの特徴を生かしたコンテンツ制作をアドバイス
- Google マイビジネスの最適化をサポート
- 技術的SEO対策と、サイト表示速度の改善
●結果
コンサルティング開始から6ヶ月後、主要キーワードでの検索順位が平均12位から5位へ上昇
ホームページからの問い合わせが月平均2.5件から11件へ増加(440%増)
実際の予約につながる割合も向上し、月間売上が約35%アップ
建築設計事務所様

●お客様の声
これまで私の設計の特徴をどう伝えればいいか悩んでいましたが、コンサルティングを通じて自分の強みを整理し、ウェブサイトで表現できるようになりました。毎月のアドバイスを実践していくうちに、本当に求めていた顧客層からの問い合わせが増え、仕事の質も向上しました。
●課題
ホームページを開設して数年経つが、検索からの問い合わせはほとんどなく、知人の紹介や既存顧客からの依頼に頼っていた。特に女性ならではの視点による住宅設計を強みとしているが、その特徴が伝わっていなかった。
●実施内容
- 「女性建築家」「家族に優しい設計」などのキーワード戦略の立案
- 施主目線の悩みを解決するコンテンツ構成の提案
- 過去の施工事例ページの最適化
- スマートフォン対応の改善と表示速度の向上
●結果
コンサルティング開始から5ヶ月後、特定のキーワードで検索1ページ目に表示されるように
月間の問い合わせ件数が0〜1件から平均6件に増加
ターゲットとしていた「子育て世代の家づくり」の相談が特に増加
社会保険労務士事務所様

●お客様の声
SEOというと難しそうで敬遠していましたが、私たちの業務内容や強みを活かした戦略を一緒に考えてくれたので、無理なく継続できています。以前は飛び込み営業もしていましたが、今ではホームページを見て問い合わせてくださるお客様との相性も良く、仕事の質も向上しました。投資対効果は期待以上です。
●課題
ホームページはあるものの、ほとんど問い合わせがなく、営業活動に頼った顧客獲得をしていた。専門性を活かしたウェブからの集客を強化したいと考えていた。
●実施内容
- 「ターゲット顧客(中小企業経営者)の悩みに特化したキーワード戦略
- 専門知識を活かした定期的なコンテンツ更新のサポート
- 実績ページ、お客様の声ページの追加と最適化
- モバイル対応の改善
●結果
主要な専門キーワードで上位10位以内にランクイン(以前は30位以下)
月間の問い合わせ数が0〜1件から平均8件に増加
問い合わせから成約に至る割合も高く、年間で10社以上のホームページからの
新規顧客を獲得

お気軽にご相談ください

全日本SEO協会認定コンサルタントが、
最適なWeb戦略をご提案します。
検索上位表示を実現し、見込み客を増やすための無料相談受付中!
- ホームページは作ったけど、問い合わせが全然来ない…
- Webで集客したいけど、何から始めればいいの?
- ネット検索で自分のお店が見つかるようにしたい!
専門用語なしでやさしく解説します!
なんでもお気軽にご相談ください!

全日本SEO協会認定コンサルタント
リンクウェブ 代表 平松由花梨
メールでのご相談
LINEでのご相談
よくある質問
Q&A
-
SEO対策はどのくらいの期間で効果が出始めますか?
-
SEO対策の効果は一般的に3〜6ヶ月程度で現れ始めます。ただし、業界の競争度や現状のサイト状態によって異なります。当社では初期診断の段階で、おおよその見通しをご提示します。短期的な施策と長期的な施策をバランスよく実施し、段階的に成果を出していくアプローチを取っています。
-
広告を出稿するのと比べて、SEOコンサルティングのメリットは何ですか?
-
広告は掲載している間だけ効果がありますが、SEO対策は一度上位表示されると継続的に効果を発揮します。長期的に見ると、広告費よりもコストパフォーマンスに優れています。また、検索ユーザーは広告よりも自然検索結果を信頼する傾向があり、クリック率や問い合わせ・成約率も高いことが多いです。当社のコンサルティングでは、持続可能な集客基盤の構築を目指します。
-
SEOの知識がまったくなくても大丈夫ですか?
-
い、まったく問題ありません。むしろ当社のコンサルティングは、SEOの知識がない方にこそ価値があります。専門用語をできるだけ使わず、わかりやすく解説します。また、実践的な指導を通じて、徐々にSEOの基本を身につけていただけるよう配慮しています。「なぜそうするのか」という理由も含めて説明しますので、安心してお任せください。
-
契約期間の縛りはありますか?
-
月額プランの最低契約期間は6ヶ月となっています。SEOは即効性のある施策ではないため、最低でも6ヶ月は継続していただくことで、効果を測定・検証できます。その後は1ヶ月単位で更新いただけます。なお、単発コンサルティングは、契約期間の縛りなく1回のみのご利用も可能です。
-
他のSEO会社と比べて、全日本SEO協会認定コンサルタントの強みは何ですか?
-
全日本SEO協会の認定を受けるには、厳格な試験と講習の受講が求められます。最新のSEO動向に精通しているだけでなく、倫理規定も順守しています。「検索エンジンの裏をかく」ような一時的なテクニックではなく、Googleのガイドラインに沿った本質的な対策を行うため、アルゴリズム変更にも強いサイト作りが可能です。また、定期的な研修を受けているため、常に最新の知識とスキルを持っています。
-
具体的にどのような改善をするのですか?
-
当社のSEO改善は、「検索ユーザーがどのようなワードで検索しているか」という視点から始まります。
まず徹底的なヒアリングを通じて、お客様の事業内容を深く理解し、ターゲットとなる見込み客がどのような課題・悩みを持ってサービスを探しているのか、そしてお客様がどのようなベネフィットを提供できるのかを言語化するサポートをします。その上で、以下のような具体的改善を行います- ターゲットユーザーの検索意図に基づくキーワード戦略の構築
- ユーザーの悩みや課題に直接応える質の高いコンテンツ制作
- タイトルやメタディスクリプションの最適化
- ユーザーの行動導線を考慮したサイト構造の改善
- 内部リンク構造の最適化 表示速度の改善
- モバイル対応の強化
- 問い合わせや成約につながるユーザー体験(UX)の向上
SEO対策は技術的な側面だけでなく、「お客様のビジネスの価値を検索ユーザーに正しく伝える」ことが本質です。初回診断時には、現状分析だけでなく、お客様のビジネスの強みを活かした差別化戦略もご提案します。
-
競合が多い業界でも効果はありますか?
-
はい、競合が多い業界でも効果を出すことは可能です。ただし、難しい分効果が出るまでに時間はかかります。
当社では、競合分析を通じて差別化ポイントを見つけ出し、ニッチなキーワードからアプローチする戦略を立てます。
また、地域性を活かしたローカルSEOや、特定の専門分野に特化したコンテンツ戦略など、お客様の強みを活かした施策を提案します。
-
自分たちでコンテンツを作る時間がないのですが、代行してもらえますか?
-
はい、当社では「WEB運用代行サービス」を展開しており、SEOコンサルティングと組み合わせてご利用いただけます。
SEO対策に効果的なブログ記事の執筆やウェブサイトコンテンツの更新、meta情報の最適化など、実務的な作業をすべてお任せいただけます。
お客様の業種や強みを理解した上で、検索上位表示を目指したコンテンツ制作を代行いたしますので、お忙しい経営者様も安心してSEO対策に取り組めます。詳細は「WEB運用代行サービス」のページをご覧いただくか、お気軽にご相談ください。